ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2016年5月5日木曜日

「ずる 嘘とごまかしの行動経済学」読了 --人間がズルをするパターンを詳細の実験によって検証しています

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます

当書籍は、行動経済学社のダン・アリエリーが多くの人間に対する実証実験を行い、不正に対する結果をまとめたものです。各章で実験の紹介という形式ですが、各々とても楽しい実験で、また人間の本質がかいま見えるものも多いですので、読み応えがあります。

章立ては以下のとおりです。

序章 なぜ不正はこんなにおもしろいのか
第一章 シンプルな合理的犯罪モデル(SMORC)を検証する
第二章 つじつま合わせ仮設
第二B章 ゴルフ
第三章 自分の動機で目が曇る
第四章 なぜ疲れているとしくじるのか
第五章 なぜにせものを身につけるとごまかしたくなるのか
第六章 自分自身を欺く
第七章 創造性と不正 -わたしたちはみな物語を語る
第八章 感染症としての不正行為 -不正菌に感染する仕組み
第九章 協働して行う不正行為 -なぜ一人よりみんなのほうがずるをしやすいのか
第十章 半・楽観的なエンディング -人はそれほどごまかしをしない!

この本の面白いところは、人が不正をするメカニズム、環境等々を明らかにして、さらに、どんな人でも不正は起こるものだと結論づけていることです。
つまり、不正行為は大胆な犯行ではなくて、普通の人々のちょっとした悪事、しかも本人は心のなかでは正当化してしまうもので成り立っていることを説明しています。

そういう意味では、日常の中でこれくらいは誤魔化してもいいだろう、誰も見ていないしというシーンは多々あると思いますが、それの積み重ねが大きな事象になっているということのようですね。

この本で示される各種実験では、例えば試験の成果としてお金を渡すときに、ズルのしやすい環境を作ったり、衆人の目に触れるシーンを作ったりして、ずるをしやすい要因を突き止めていっています。

この本のいいところは、各種実験で精密にずるの本質を突き止めているところにあるのですが、ちょっと事件の事例提示が多すぎる点もあり、最後まで読むと冗長な感じです。ちょっと結論がぼやけています。

社会科学や行動経済学に興味がある方は一読するのも良いかと思います。

関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿