ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2016年5月28日土曜日

The Procter & Gamble Company (PG)4 配当が出ました --キャッシュフロー観点で見てみましょう!投資すべき高配当企業の実態

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます

前回、「The Procter & Gamble Company (PG)3 配当が出ました --連続増配のエクセレント企業。消費財の安定企業です」で、プロクター・アンド・ギャンブル社の財務状況を見てきました。
今回はキャッシュフローの状況を見てみたいと思います。

なお、連続増配の会社は、「米国の連続増配企業50選 --配当は株主への約束!米国には安定成長の超優良企業が目白押しですね!」で記事に書きましたが、著名どころの会社が株主還元を継続しています。当プロクター・アンド・ギャンブル社も増配会社で偉大な企業です。

キャッシュ・フロー状況ですが、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローの順番で、ここ4期ですが、すべて、「+,-,-」です。
つまり、安定的に本業は維持してキャッシュイン、そしてきちんと投資をしてキャッシュアウト、さらに借入及び株主還元はキャッシュアウトしている状況です。

その上で、その多寡の状況を見ると、直近の2015年度位は財務キャッシュフローのマイナスが大きく見えます。借入金を返している状況ですね。つまり、やや守りの状況だと受け取れます。さらに投資キャッシュフローもやや減っていますので、そのシナリオを強化しています。

表面上の見方ではここまでは言えますが、今後の経営についてはキャッシュの出方と、その明細を見る必要があります。
その状況をグラフにしています。玉の大きさが営業キャッシュフローで本業の強さを表します。横軸は投資キャッシュフロー、縦軸は財務キャッシュフローとなります。
これを見るとプロクター・アンド・ギャンブル社は投資は継続的に柔軟にしているのが分かります。そして、借入は柔軟ながら基本株主還元に進めているのが分かります。偉大な企業ですね。

前回の記事の、「The Procter & Gamble Company (PG)3 配当が出ました --連続増配のエクセレント企業。消費財の安定企業です」でも表れていますが、プロクター・アンド・ギャンブル社は、業績が下げても、株主還元を優先していますので、このようなコミットメントをする企業は重要だと思います。
最後に、損益分岐点を見てみましょう。売上面、利益面で短期的に下げている当社ですが、損益分岐点を現状維持しています。要因は、固定費をそれに合わせて下げていることですね。

企業としては、様々なマイナス要因にアジャストして、一番重要な、「継続」するという命題に立ち向かっていく事が重要です。
私たちは、投資を考えるにあたってこのような未来を考えている企業に投資するべきではないでしょうか?

関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿