ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2017年3月26日日曜日

Mercadolibre, Inc. (MELI)6 配当が出ました --南米のECサイト運営会社。今回は成長具合を見てみましょう。(*^^*)

本日は、南米のeコマースサイトを運営しているメルカドリブレ、(Mercadolibre, Inc. (MELI))の最新の決算情報を見ていきます。なお、前回は、「Mercadolibre, Inc. (MELI)5 配当が出ました --南米の楽天、成長株なので一度買って気長に放っておきましょう」で、利益や配当の成長、株価の推移を見ました。

メルカドリブレは南米を中心にeコマースを展開していて、日本で言うと楽天のような会社です。まだ、ネット普及が発展途上の南米ですから今後の成長に期待をしたい会社ですね。(^_^)v

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

昨年2016年10月に、米国の最大ECサイト、ebayがメルカドリブレ株式の売却を発表しています。ネガティブ要因となっていますが、まずはその動きを見てみましょう。

直近のメルカドリブレの10年の株価チャートです。2016年10月ですと赤丸の部分ですが、確かに売られていますね。ただ、その後は業績の回復があって、株価は再上昇しています。確かに米国のeコマース最大手のebayに見放されたとあっては、全く勝ち目はありません。今後、ebayが南米に単独で市場参入してくるかどうか、動きを注視する必要があります。

それでは、財務諸表を見ていきましょう。

まずは、収益について。売上は順調に成長しています。まだ、市場もあって普通にやっていれば売り上げられる状況です。一方、粗利(売上総利益)は少しずつ下げており、業務効率が悪化。暗い影を落としています。営業利益はここ3期は横這いとなっています。

総資産や自己資本に対する利益率ですが、ここ3期はROEを伸ばしてきています。

費用について。売上が伸びているので原価の総額が伸びているのは当たり前ですが、売上原価率が悪化傾向(粗利を下げているのと連動)。その悪化部分を販管費で補っているように見えます。表面上だけの話かもしれません。
また、別件の話になりますが、研究開発費が伸びています。良いか悪いかは分かりません。

金利支払のカバー具合です。2014年から借入を急に増やしましたから当然に悪化。それ以降の3期は横這いです。

短期資金。流動比率や当座比率は問題ない範囲ですが、悪化傾向なのが気になりますね。

先程述べましたが、2014年から長期の借入を大きく始めています。

この記事のまとめ:
  • 昨年2016年10月に、ebayがメルカドリブレ株式の売却
  • 売上は3期連続で高成長
  • 売上原価率が悪化傾向
  • 当座比率、流動比率などの短期指標は大丈夫そう
関連記事:

2017年3月25日土曜日

街角経済21 投資と健康 --電動歯ブラシと糸ようじを使ってみる。何のために投資をしているか改めて考えてみよう!ヽ(^o^)丿

皆さん、何のために投資をしていますか?私は、最終的には「豊かな人生を送るため」という目標を立てています。
少し前の記事↓に書きましたが、
投資戦略と人生目標との関係 --何のために投資をするのか!投資を自分の人生観に組み込むために、気をつける3つのこと
せっかく投資でお金を積み上げるなら、それを利用した目的、目標を持つと良いです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

今回は、投資と健康というテーマで書きたいと思います。第1段としては、歯の健康の話です。

■健康第一

このところ少し歳を取ってきたので(笑)、ちょっとは健康に留意せねばと思っています。少しずつ実践できていることですが、10年ほど前に、毎日のお昼の飲み物をコーヒーからお茶にしました。その時の記事はこちら↓
節約のすすめ3 --さぁ、断捨離、一生使えるものを見極める。身の回りの物品の選択、価値あるもの、消耗品
お茶に変える時にせっかくなので、いい湯呑みと茶筒を仕入れて今でも大事に使っています。
お茶はいいですね。当然にカロリーオフですし、殺菌作用等々あるので健康によいです。

■歯の健康、電動歯ブラシのメリット

で、今回は歯について。
歳を取ると歯が弱ると聞いたので、30代の頃から歯磨きはそれなりにきちんとするようにしてきました。
また、3年ほど前から、ついに電動歯ブラシを購入。購入時は悩んだのですが、ブラウンのちょっと高いやつをチョイスしました。
こんなやつを購入しました。

メリットはやはり値段相応によく磨ける、でした。軽い力で歯にまんべんなくブラシを当てていくだけで、きれいになっていきます。

■電動歯ブラシのデメリット

ただ、大きなデメリットが。
それは消耗品が高いこと。つまり、替えのブラシが正規品は非常に高いです。家庭用プリンタと一緒で、インクという消耗品で稼いでいる収入モデルとなっています。そこで、私は非正規品の超安いものをネットで購入しています。amazonのコメントで一部ひどいことを書かれていましたが、まあ使ってみてから考えようということで買ってみました。全く問題ありません。
これで、正規品が一本あたり800円くらいするものが、非正規品で150円くらいとなりました。私はこれで十分。

■歯医者さんの評価

そんなこんなで電動歯ブラシのブラッシングを続けていたのですが、3ヶ月ほど前に歯石の状況も気になり、歯医者さんに行ってきました。
ここ10年ほど歯石を取ろうなどと考えたこともなく、取ったこともなかったので、大量に取れるんではないだろうか、取れたら貰ってこよう、などと多少ワクワクしながら行ってみました。

そこで起きた衝撃の事実が。
歯石がない!

カリカリやって多少血が出て格闘する姿を想像したりしていたのですが、結局はカリカリはほとんどなしで、きばみ取りみたいなものだけで終わってしまいました。残念。

いきなり結論を言うのも何ですが、電動歯ブラシで、それなりにブラッシングするのは良いかと思います。

■ついでに、糸ようじ

また、ついでの収穫もありました。歯医者さんからの提案で、歯間もきれいにしておくと良いとのこと。
こちらはこの提案を受け入れて、小林製薬の糸ようじを早速購入しました。この糸ようじ使い捨てなので、大量に購入すると安いです。
やってみて気づいたのですが、糸ようじやデンタルフロスと言うのは慣れるまでは使い方が難しいです。さらに、最初はけっこう血まみれになるし。5回くらいやっていると慣れて、歯の間にもスムースに入れていくことができるようになります。

で、この糸ようじですが、だいたい週1回ペースで歯間掃除をします。これが多いか少ないか分かりませんが、ワタシ的にはそれなりにきれいになっているような気がします。

ちなみにコストですが、上記の画像のような60本入りが500円程度です。私は1回毎に2本使うので(途中で糸が切れてしまう)、60本入りでは30回利用できます。1年52週なので、週1ペースだと半年くらいこれで持ってしまうことになりますね。一回あたりのコストは安いです。もう少し利用するペースを上げてもいいような気がします。

以上の、電動歯ブラシと糸ようじという簡単な方法ですが、これらの道具をきちんと習慣づけて利用し続けていくことで、じわじわと効果が出てくると思っています。

なんか投資と一緒ですね。

■最後に、私の投資と健康の関係

まず、私の投資目標は上述の通り、「豊かな人生を送るため」なのですが、それには投資を長く続ける必要があります。私の投資法も長期投資ですが、そもそも投資というものは、時間を使って国や企業の成長の分け前をもらうことにあります。そこでちょっと思ったのが、「死ぬのは運命なので諦めるのもしょうがないですが、健康には少しは気を使って時間をできるだけ長く保とう」、ということでした。

■末期患者が死ぬ前に後悔すること

最後の最後に、「末期患者が死ぬ前に後悔すること」を紹介します。
1. 「もっと自分らしく生きればよかった」
2. 「あんなにガムシャラに働かなくてもよかった」
3. 「言いたいことははっきりと言えばよかった」
4. 「もっと友達と連絡をとればよかった」
5. 「もっと自分の幸せを追求すればよかった」

後悔がないようにしたいですね。

お金を貯めるだけでなく、その先の目標を持って、いろいろなことについて習慣づけて持続したいですね。

この記事のまとめ:
  • 投資を続けるためにも、意外と健康が大事。健康第一。
  • 数年前から、電動歯ブラシと糸ようじの組み合わせで、歯の健康に留意をしている。
  • 投資も健康も長く持続するという意味では一緒
  • なににせよ後悔がないように習慣づけていこう
関連記事:

2017年3月18日土曜日

名古屋グランパスを経営して看る13 --現在のオーナー(株主さん)を見て、あらためて感謝しよう!ヽ(^o^)丿

ちょっと古い話になりますが、名古屋グランパスの減資・増資の話です。名古屋グランパスは昨年、累積赤字が積み重なって、債務超過になりそうでしたので、平成28年6月14日に減資を実施し、合わせて第三者割当増資をして、資本を強化しました。「減資及び第三者割当増資完了のお知らせ
今回は、この減資、増資でオーナーにどのような変化があったか解説して、出資いただいている企業さんに感謝をしましょうヽ(^o^)丿、という記事です。。
(古い話ですいません)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

昨年の減資・増資の構造をグラフにしてみました。
減資前と減資後、そして、トヨタ自動車が増資をしたあとの現在の株主構成です。
積み上げグラフにしましたので金額の多寡も分かるようにしました。
なお、前後で20社の株主自体の構成は変わっていません。

■資本金の推移と持株比率

減資前は、資本金が4億円あって、トヨタ自動車の比率は22.5%でした。トヨタ自動車は当初90百万円出資しています。
減資後の資本金は、全体で67,570,911円となっていますので、-332,429,089円が累積損を消すために使われたわけですね。
そのあとの増資後は、トヨタ自動車が単独で37,427,468円出資をして、トヨタ自動車の出資額は52,630,923円となり、全体の資本金が105百万円となりましたので、トヨタ自動車の持株比率は50.1%となりました。これにて、過半の議決権を得られましたので、経営の意思決定に主体的に関与できるようになりました。

■今回の減資、増資ポイント

今回の減資、増資をまとめると、次の3点が重要なポイントです。

一つ目は、累積損が積み上がっていて、赤字を埋める必要があったこと。
過去の記事↓でも書きましたが、
名古屋グランパスを経営して看る8 --2014年度の各チームの財務状況。グランパスはあまり良くないです・・・・、連続赤字と債務超過すれすれ
Jリーグのクラブライセンスの基準は財務基準として、
  • 年次財務諸表(監査済み)を提出し、Jリーグの審査を受けること(A等級)
  • その際、3期連続の当期純損失(赤字)を計上していないこと[3](2012年度-2014年度の3年間以降で算定[4])および債務超過でないこと(2014年度から算定[4])が必須条件となる
  • 移籍金や給与の未払いが生じていないこと(A等級)。
となっています。

ということで、名古屋グランパスはなんとしても債務超過を回避しなければならなかったため、資本金を取り崩して、累積赤字を消化したことになります。
これにより、約83%の株式価値が減じられて、当初の出資した額の17%になりました。ただ、ここまでですと無償減資ですから、会社の財産は外に流出しているわけではありません。

ポイントの二つ目は、セットで増資を伴っていること。
これにより、それまでの株式は希薄化されて価値が下げられてしまっています。まあ、今回の決議は当然に株主総会の過半数同意のもと行われているので、20社の会社は分かっていて応じているわけですが、可哀想ですね。

ポイントの三つ目は、増資をしたのはトヨタ自動車1社で、それにより50%以上の議決権を獲得したこと。
これにより、トヨタ自動車の経営参画が明確になりました。

今後はトヨタ自動車を中心に経営改革を行っていくことになります。サポーターの中にはいろいろ言いたい人もいるかもしれませんが、出資をしてくれる人がいるだけでも有り難いことですよね。
出資する側の気持ちになると、このような配当ももらえないような(配当をもらうどころか減資で過去の出資額を減らされてしまうような)儲からないサッカー経営事業に参画してもらえるのは、やはり20社の企業が、「地域に還元しようという崇高な理念」があってお金を出していただいていると思います。

また、もう一つ話は変わりますが、株式投資や出資というのは、このように理不尽に価値を下げられたりするもので、自己責任が叫ばれるのは、このようなことが起きるからです。出資額以上のものを取られたりはしない有限責任ですが、紙くずになっても誰にも文句は言えません。そんなリスクを負ってお金をぽんと出してくれる企業さんには感謝しましょう。

■あらためて、株主さん20社
昔から株主になっていただいている企業さんです。
  • トヨタ自動車株式会社
  • 株式会社中日新聞社
  • 中部電力株式会社
  • 株式会社三菱東京UFJ銀行
  • 東海旅客鉄道株式会社
  • 東邦ガス株式会社
  • 株式会社名古屋銀行
  • 名古屋鉄道株式会社
  • 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
  • 株式会社大丸松坂屋百貨店
  • アイシン精機株式会社
  • 愛知製鋼株式会社
  • 株式会社東海理化
  • トヨタ車体株式会社
  • 株式会社ジェイテクト
  • 豊田合成株式会社
  • 株式会社豊田自動織機
  • 豊田通商株式会社
  • 豊田紡織株式会社
  • 株式会社デンソー
減資・増資後の出資額ですが、トヨタ自動車は約53百万円、中日新聞が8.4百万円、中部電力から大丸松坂屋百貨店までが3.3百万円、アイシン精機以下が1.7百万円となっています。これくらいの額でしたら個人でも出資できそうですね。

■オーナーになる以外にチームに資金面で貢献するには
なお、このように経営参画する王道である出資以外にもチームに貢献できることが多々あります。

やはり、スタジアムに足を運ぶこと。これにより興行収入が増加します。また、ファンクラブに入ることも同様に、クラブの売上増に繋がります。
これらの活動は、消費者としてものを買ったりサービスを受けたりすることと同様で、消費者として要望を出すことができます。
よく掲示板などで、そんなにチームに文句を言いたいなら、オーナーになってクラブを買えばいいなどという暴論を言う人がいますが、そこまでしなくてもクラブに関与することはありだと思います。
皆さんがいろいろな製品に要望を言う、もしくは気に食わなければ買わないという行動に出るように、前向きな意見を伝えるのは消費者としては重要で、クラブにとっては有難い存在であると思います。
さらに、寄付をするという行為もありかと思います。


ちょっと前の記事で使った図ですが、2014年度の名古屋グランパスの収入の構成は、広告収入が入場料収入の3倍強となっています。スポンサーの力も重要ですね。m(_ _)m

この記事のまとめ:
  • 2016年の名古屋グランパスの減資・増資は3つのポイントが有る
  • 一つ目は、経営マター(Jリーグクラブライセンス)で債務超過を避けるための減資
  • 二つ目は、増資で資本注入していること
  • 三つ目は、その結果、トヨタ自動車のみが増資をしており、議決権が50%を超えて、経営権を単独で獲得したこと
  • 見返りがほとんどない事業に出資をしている企業が存在しているだけでも有り難いこと
関連記事:

American Eagle Outfitters, Inc. (AEO) 銘柄紹介3 --米国のアパレル小売業者。今回は損益分岐点を見てみましょうヽ(^o^)丿

ここ2回で、アメリカンイーグルアウトフィッターズ、American Eagle Outfitters, Inc. (AEO)の財務状況を見てきました。
現在の状況は、やや成長が止まったが、前年度決算は良かった。一部の財務指標で悪いものがある。高配当銘柄、と言うものでした。

では、今回はそれを踏まえて、この会社が利益を出せる体質であるかどうかを、損益分岐点から見ていきましょう。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

最新の年次データからの損益分岐点分析です。

変動費率63.0%。損益分岐点は2,657,081千ドル。安全余裕率24.6%でした。

やはり小売業という業界であるので、損益分岐点が高めになっています。変動費率が高い業界なので、当然に数を売って利を出していくことになります。薄利多売な業界なわけですが、過去の記事の「American Eagle Outfitters, Inc. (AEO) 銘柄紹介2 --米国のアパレル小売業者。財務内容をみてみましょう。ヽ(^o^)丿」にある通り、売上は微増させているので、ひとまず安心というところでしょうか。

損益分岐点の時系列の推移です。2016年で損益分岐点が下がりました。そのおかげで安全のマージンが上がりましたね。

この記事のまとめ:
  • アメリカンイーグルアウトフィッターズの損益分岐点は薄利多売型
  • 売上の多寡が必要
  • 安全余裕率は最新の年度で改善
関連記事:

2017年3月14日火曜日

確定申告2016年 --寄付金の控除を申請しました。株式の売却についての相殺はなし

2016年分の確定申告をしました。
2016年は、家計に以下のような大きな動きがありました。
  • 住宅ローン返済のために、株をかなり売りました。このお陰で、住宅ローンは完済
  • 初めて、児童養護施設に寄付をしました。今後も継続するつもりです。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

前者の株式の売却損益について、私は4社の証券会社で取引をしているので、損益の通算が必要になります。今回は、2016年5,6,7月にかなり売っぱらってしまったのでめんどくさいなあ、と思っていたのですが、1社を除いてすべての会社が益が出て売却となりましたので、損益通算をする必要がありませんでした。
ということで、株式売却に関する確定申告はなし。

後者の寄付については、11月に児童養護施設に寄付を行いました。
詳しくは、
初めての寄付1 --児童養護施設への寄付を実行に移してみました。寄付に至るまでの道のりを纏めました。ヽ(^o^)丿
初めての寄付2 --寄付金控除の仕組みを理解しよう。寄付金控除は使徒がわかりづらい税金をコントロールして、自分の寄付先に振り向ける行為
を見ていただけると幸いです。
この寄付行為においては、税額控除の適用を受けるために確定申告が必要で、税額控除として約2万円が返ってくることとなります。

この記事のまとめ:
  • 2016年の確定申告終了
  • 住宅ローン完済に関する株式の売却損益通算は必要なし
  • 寄付の実施に伴う、寄付金控除は税額控除として約2万円が返る予定
関連記事:

2017年3月12日日曜日

Mercadolibre, Inc. (MELI)5 配当が出ました --南米の楽天、成長株なので一度買って気長に放っておきましょう

組入銘柄 2017年1月 --売買なし。少し円高ドル安になったので米ドルを仕入れました(・∀・)」で、紹介しましたが、Mercadolibre, Inc. (MELI)(メルカドリブレ)の配当が出ました。
Mercadolibreは、南米のeコマースの会社で、日本で言うと楽天のような会社です。
アルゼンチンのブエノスアイレスに本社を構えるネット企業ですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

それでは、今回は利益の成長と配当の成長具合。そして、それに対応した株価の動きを押さえましょう。
まずは、EPS(一株利益)から。こちらはナスダックのデータを使わせていただいていますが、2007年からデータが存在します。会社は1999年創業です。
EPSは順調に成長していますが、2014年、2015年は業績を落としていました。今回の2016期で成長基調を戻してきました。
私の投資戦術においてこの会社は、成長に賭けている会社ですので、成長が鈍化したらおさらばする会社です。なんとか成長は維持できそうなので、今回の決算はホッとしました。

一応配当も出してくれている会社です。現時点の配当利回りは、0.29%。
DPS(一株配当)は、上のグラフのように、EPSと似た動きとなっています。おそらく配当性向が一定の配当政策を採っているのでしょう。
なお、配当のデータはモーニングスター社のデータを使わせていただいていますが、こちらは2011年からのデータとなっています。

EPSを成長を踏まえて、株価の動きを見てみましょう。こちらは過去5年分。
ほぼEPSに合わせて株価も動いています。
私はこのメルカドリブレを保有してから3年強ですが、株価は購入時から+70%位の益となっています。

この記事のまとめ:
  • メルカドリブレはアルゼンチン・ブエノスアイレスに居を構えるeコマース企業
  • 南米市場で成長を続けている
  • EPS、DPSも成長基調に戻してきた
  • 株価もその成長を反映し、ここ1年急成長
関連記事:

2017年3月10日金曜日

「史上最強の哲学入門」読了 --哲学の体系、系譜を知りたい方に。哲学者一人ひとりを丁寧に説明する良書

私は、一度哲学というものを勉強したいとずっと思っており、入門書を探していました。いきなり難しい考え方や概念を理解するのはハードルが高いと思っていましたので、今回は哲学全体を見渡せる本はないだろうか、という点で探していました。

当書籍は、哲学の歴史を幾つかの観点、切り口で分類しながら、その上で、一人ひとりの哲学者に光を当てて解説をしているものです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

章立てとしては、まず第1ラウンドとして「真理の『真理』」という題名で、真理の探求に関する哲学者が登場します。登場する哲学者は、
①プロタゴラス
②ソクラテス
③デカルト
④ヒューム
⑤カント
⑥ヘーゲル
⑦キルケゴール
⑧サルトル
⑨レヴィ=ストロース
⑩デューイ
⑪デリダ
⑫レヴィナス
となります。

この章で大事な点は、真理を突き詰めるために、各自、いろいろな角度から物事を捉えようとする姿。人間は、ゼロイチで物事を捉えようとする傾向がありますが、真理の探求のためにあらゆる手段を使って掘り下げようとする人間の姿が伺えます。

例としては、とことん疑ってかかったヒューム、闘争から議論を繰り返し真理を突き詰めようとしたヘーゲル。さらにヘーゲルはその方法を固め、「弁証法」という重要な論理を確定する方法を見つけます。実存主義に立ち、空想的な真理を批判したキルケゴール。

こんな感じで、12人の偉人の論理が展開していきます。

第2ラウンドは「国家の『真理』」。
⑬プラトン
⑭アリストテレス
⑮ホッブス
⑯ルソー
⑰アダム・スミス
⑱マルクス

次の第2ラウンドは、国家形成に関する偉人が登場します。
国家観に関しては、はるか昔からあまり考え方が変わらないな~という感じです。プラトンのイデア論の頃から、「哲人王思想による偉人による政治」と「衆愚政治」のバランスが問われています。
近年は、共産主義や民主主義との対立がありますが、どちらにせよあまりうまくいっていませんね。(*^^*)
まあ、こう言うところは2000年前から課題が変わってないので、これからも人類は悩んでいくことなのでしょう。

第3ラウンドは「神様の『真理』」
⑲エピクロス
⑳イエス・キリスト
㉑アウグスティヌス
㉒トマス・アクィナス
㉓ニーチェ

3番目は神。ついに来ました。
この章では、少し趣向が変わって少し宗教の歴史も学べます。
ここで印象的なのでは、中世ヨーロッパの体たらく。ここで教育もなにもかも停滞してしまったので、数百年ヨーロッパはしょぼくなってしまった感があります。これを打破していったのが宗教改革だったんですね。今更ながら学べました。
ニーチェに至っては、宗教に頼っているのは弱者だ、と言い切ってしまっています。

第4ラウンドは「存在の『真理』」
㉔ヘラクレイトス
㉕パルメニデス
㉖デモクリトス
㉗ニュートン
㉘バークリー
㉙フッサール
㉚ハイデガー
㉛ソシュール

4番目は存在の話ですが、物質に関する話題です。
この章は少し科学的です。
まずは、万物流転説のヘラクレイトスと万物不変説のパルメニデスの対立。そこから、原子論を展開し、両者の両立を主張したデモクリトス。
この議論が2000年以上も前にされていたのが驚異です。ちなみにデモクリトスさんは、紀元前460年位生まれで、紀元前370年位没の人のようです。オドロキ。
その後のニュートンによる科学的な理論確立は皆さん御存知の通り。
また、ハイデガーによる存在論。
物質に関するテーマにおいては、あらゆる角度から考察がされています。

最後に、哲学というのは非常に幅広い学問で、人間そのもの、物体、現象そのものを扱うので、すべての学問といえるかもしれません。
このような状況で、過去偉人の方々が悩んできた歴史を追っていくのは良いことかもしれません。

当書籍は、人類の歴史を4つの哲学のテーマから垣間見ることができます。しかも、テーマ設定が適切であること、各偉人の思考が分かりやすく纏められていることから、歴史を追いやすくなっています。
文庫本で安いですので、一度手にとって見るのは如何でしょうか。

この記事のまとめ:
  • 章立てが、哲学者別で分けられているので読みやすい本
  • 文庫本でお安く手頃だが、ボリュームはある
  • また、時系列で並んでいるので、哲学の流れもつかむことができる
  • 平易な言葉でかかれているので、普通の人でも理解可
関連記事:


2017年3月4日土曜日

American Eagle Outfitters, Inc. (AEO) 銘柄紹介2 --米国のアパレル小売業者。財務内容をみてみましょう。ヽ(^o^)丿

連続になりますが、アメリカンイーグルアウトフィッターズ、American Eagle Outfitters, Inc. (AEO)の財務内容の話になります。
今回は、ここ3カ年の財務諸表の推移を見ていきましょう。ヽ(^o^)丿
なお、アメリカンイーグルアウトフィッターズの決算期は、1月末となります。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

まずは、収益性から。
ここ3期をみると・・・。売上は上げているように見えます。ただ、前回もお伝えいましたが、業績は現時点ではかなり苦戦状態です。しかしながら、2016期は利益率が少し上がっている状況です。
EPSは一進一退ですね。成長性という観点ではなかなか投資しづらいところだと思います。その代わり配当がいい!!
資本に対しての業績です。2016期は、「魅力ある品揃えとマーケティング戦略が客足増加と新たな顧客獲得につながった。値下げによる販促を減らし在庫を抑えることで、利益率が改善」と、大幅な増益となっています。

足元の短期資金の安全性はかなり下がってきています。危険領域に近いです。

次は、長期資金の話です。この指標は、資産が、負債などででどれくらいカバーされているかの指標なので、100%を超えるほうが良いです。しかしながら、固定比率、長期固定適合率は100%切っており、長期の資産が、長期的な自己資本や長期の他人資本以外で賄われていることを示しています。かなり悪い数字ですが、出店数で成長していく業態ですから、この悪い数字も少し割り引いて上げないといけません。

財務の状況ですが、2016期(1月末)は収益面で大きく業績を改善させましたが、会社の安全性を計る指標はかなり悪化しています。

投資判断は難しい銘柄です。

なお、一株配当は回復傾向で、数年単位で見ると増配傾向です。配当利回りも現時点で3.24%と高配当ですので、高配当銘柄としては対象としてもよいのではないでしょうか。

この記事のまとめ:
  • アメリカンイーグルアウトフィッターズは若者向けの服を売る小売業者
  • ここ数年は成長性は乏しいが前年は好調
  • 高配当銘柄
  • 短期資金の当座比率はかなり悪い
  • 長期資金の調達具合も悪い数字が見られる
関連記事:

2017年3月2日木曜日

組入銘柄 2017年2月 --売買なし。企業の研究をしていました。ヽ(^o^)丿

2月の組入銘柄です。
2月は全く売買がありませんでした。理由は、米国株が株高に振れていて買うことができない状況だったので。
米国株の割高さについては、先日の記事、
トランプ効果?米国株式市場が上げている理由 --市場のPERを見て投資可能性を考えてみよう。ヽ(^o^)丿
を参照してください。

こんなときは、企業の研究をするのが良いですね。決算が出始めているので少しずつ企業の業績を整理していました。
配当は、
が振り込まれました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

この記事のまとめ:
  • 米国株の株高から売買はお休み
  • 決算が進んでいるため企業業績を整理中
関連記事: