ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2017年12月23日土曜日

The Walt Disney Company (DIS)9 銘柄紹介 --ウォルト・ディズニーの買収前の株価を見てみましょう。あと、損益分岐点(BEP)を確認して、事業の強さを見ます。

※画像は、ウォルト・ディズニーからお借りしています。

ウォルト・ディズニーが米国メディアの大手、フォックスの事業を買収します。前2回はウォルト・ディズニーの財務諸表を見てきました。前2回の財務諸表分析はこちら↓。
The Walt Disney Company (DIS)7 銘柄紹介 --ウォルト・ディズニーが米フォックス事業を約7兆4400億円で買収。買収前の最新の財務諸表を見てみましょう。ヽ(^o^)丿
The Walt Disney Company (DIS)8 銘柄紹介 --ウォルト・ディズニーの米フォックス買収に伴い、財務諸表の分析をしてみた。今回は事業の収益性を。ヽ(^o^)丿

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

今回は、ウォルト・ディズニー・カンパニーの株価の推移と、損益分岐点を見てみます。

■株価の動向

ここ5年の株価チャートです。
2015期がピークとなっています。2015期までは増収増益でしたが、2016期と2017期では、増収減益、減収減益となりましたので、株価も冴えなかったですね。
ただ長い目で見ますと成長基調です。

■損益分岐点、CVP分析

次に、損益分岐点です。
大きな変動はありません。安全余裕率は上がっており、安定度が増しています。
これは主に変動費率の低下によるものです。売上はやや下げている局面ですが、事業は強くなっていますね。

直近の損益分岐点を図示してみます。
固定費もそれほど大きいわけではなく、変動費率も高いわけではありません。安定的であるといえます。事業自体は多角化されていますが、主にコンテンツ事業が引っ張っていますので、粗利は大きい事業です。

今後は、その部分を買収によりさらに強化され、規模拡大による事業シナジーも働くかと思われますので、更なる変動費率の低下、粗利の確保が予想されます。少しは期待して良いかもしれません。

この記事のまとめ:
  • ウォルト・ディズニーの株価はここ2期低迷
  • 理由は利益の減少による
  • 損益分岐点は低く、安全余裕率は高い
  • 今後は、更なる変動費率の低下、粗利の確保が予想される
関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿