ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2019年5月25日土曜日

街角経済44 泥棒 --ちょっと前に泥棒が入りました。いろいろ大変ですね。泥棒から思う投資の意義。(TдT)

ちょっと古い話(6ヶ月くらい前でしょうか)になるのですが、我が家に泥棒が入りました。正確に言うと、泥棒が入ろうとして断念した形跡がありました。裏口を突破しようとしたようですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

■事の顛末

深夜の出来事でしたので、我が家では気が付かなかったのですが、ご近所さんの家でその泥棒と家主さんが鉢合わせになって、泥棒は逃走。
警察が駆けつける事件になりました。

我が家はその騒ぎから、裏口が少し壊されている様子が発覚。
なんとも恐ろしい話です。

■我が家の被害は?火災保険適用

我が家の被害は、裏口の網戸がなにかの液体で溶かされたようになっていました。

なお、裏口の被害については網戸等々を直して、ダメ元で保険屋さんに聞いてみたところ、火災保険が適用されてお金が戻ってきました。
保険というのは、こういう突発的な出来事に備えるためあるので、ある意味、王道的な利用となりました。

■泥棒さんは?

後日談ですが、その泥棒さんは数カ月後、名古屋市のはるか遠くの区で捕まり、その自供のなかで、うちの地区で泥棒したことも分かったようです。
警察さんによると、何度も泥棒、空き巣で捕まっている人のようでした。

■泥棒から思う、投資の意義

今どきの話ですが、銀行も発展してきて、各家に現金を大量に置いている人は少ないと思います。そういう意味では、泥棒はリスクが高い割には得るものが少ない案件です。

そもそも犯罪の泥棒を投資に例えるのはあまり良くないのですが、投資は継続が命。犯罪のように1回の失敗ですべてを失うものは、超ハイリスク、超ローリターンです。

とうしはそもそも継続することにより、リスクを均して、効果を最大化する案件です。継続するためには、リスクを下げないといけません。

そして、どの業界、どの分野でも勝ち続けることは不可能なので、仮に負けても軽症で済むようにしないといけません。

泥棒ではなく投資を継続させるためには、永続的に成長していく良い会社を見つけることが重要です。負けても軽症で済ますためには、分散投資などの手法を学ぶことが必須です。この原則を頭に入れておきましょう。

■さらに言うと、お金を使う手段は投資だけではない

さらにお金の使い方に関して大きな目線で見てみると、消費・節約・貯蓄・投資・寄付・保険などがあります。これらは全部つながっていて、自分の幸福を最大化するただの手段です。

これらの手段をうまく組み合わせて、重み付けのいい塩梅のところを見抜きたいですね。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。



この記事のまとめ:
  • ちょっと前に泥棒が入った
  • 家の設備破壊は、火災保険でカバー
  • 泥棒は、ハイリスクローリターンだし、そもそも犯罪
  • 消費・節約・貯蓄・投資・寄付・保険を、自分の幸福を高めるためにいい塩梅に
関連記事:

2019年5月22日水曜日

「これならできる! 世界一やさしい心理操作テクニック図鑑」読了 --心理学の論理を利用して相手を納得させるテクニックが満載。図鑑らしくイラスト豊富で読みやすいが内容は薄いかも!・ω・

この書籍は、ビジネスマンが直面する各種シーンにおいて相手をいかに納得させるかを、心理学の面から記述したものです。
各々のシーンで、心理学の内容とそれを研究した学者の名前も書いてあり、また、イラストが豊富で読みやすいものとなっています。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

■章立ては?

章立ては、各心理学の項目別になっていて、METHODという単位になっています。全20METHODが揃っており、各々のビジネスシーンに対応しています。

  1. ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
  2. ロー・ボール・テクニック
  3. フット・イン・ザ・ドア・テクニック
  4. スモールステップ法
  5. ミラーリング効果
  6. イーブン・ア・ペニー・テクニック
  7. ハロー効果
  8. ツァイガルニク効果
  9. カリギュラ効果
  10. ウィンザー効果
  11. 自己開示
  12. 片面提示/両面提示
  13. ランチョン・テクニック
  14. 単純接触効果
  15. 同調行動/半同調行動
  16. ピーク・エンドの法則
  17. チョイス・メソッド
  18. エビングハウスの忘却曲線
  19. ベンジャミン・フランクリン効果
  20. しぐさでわかる深層心理
となっています。

■本書の良いところ

やはり読みやすさがこの本の特色です。
図鑑と銘打っているだけあって、かなりのところをイラストが占めておりイメージが頭に入りやすい構造になっているのと、各段の構成がすべて同じ構成になっているため、分かりやすいです。

また、各段のテーマが具体的なところも良いところでしょう。提案時において、   のようなビジネスでよくあるシーンを取り上げていますので、利用するには分かりやすい構成になっています。

■本書のイマイチなところ

イマイチなところは、冗長なところ。各シーンが似たような内容のものが多くて、それさっき読んだやつ、と思ってしまう重複シーンが多々ありました。
また、各シーンの解説でもこじつけのような部分も多々見られ、結論ありきの論理展開だな、と思うところもあります。

■最後に

以上を踏まえますと、この本のビジネスシーンでの利用度としてはかなり低いところがあります。やはり、当書は、心理学がこんなところに関係するんだと、軽い気持ちで読み進めるのが良いかと思います。
そういう意味では、ほぼ半日くらいで読み終えられるので、気楽でしょう。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。


この記事のまとめ:
  • ビジネスシーンにおける心理学の応用を記述した書籍
  • イラスト豊富で読みやすい
  • しかしながら、内容がやや薄くこじつけあるため、気楽に読もう
関連記事:

2019年5月18日土曜日

Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介7 --ロボット手術の米国最大手。成長株投資です。2018決算のEPSと業績を見てみましょう。ヽ(^o^)丿

※画像は、ここからお借りました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資


ワタシ的にはかなり好きな会社で、成長株投資のジャンルとして買い増している、インテュイティヴ・サージカルの財務の状況を見える化していきます。
2018FYの状況です。

まずは、EPS。2019FYは第一四半期のみです。

2018年度は大きく利益を伸ばしています。
この会社は、ロボット手術、そして、遠隔手術、さらに、低侵襲性手術と、現代の手術の技術的集大成を実現しているような企業です。
製品の単価は高く、さらにスイッチングコストが高い、そして導入後の運用収益も大きい企業ですので、収益性は抜群です(後日、損益分岐点を見える化します)。

上図の通り、EPSの伸びも抜群で、今後も成長をしていくでしょう。

EPSの伸びに伴い、株価の伸びもいいですね。
この会社は、10年以上は保有したいです。
さらに、今の株式市場の低迷時には大きく買い増していきたいですね。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。


この記事のまとめ:
  • 成長株の雄、インテュイティヴ・サージカル
  • EPSの伸びは抜群
  • 今のような、安価な時に買い増したい
関連記事:


2019年5月15日水曜日

積立投資 2019年4月 --米国、中国、ジャカルタとも上昇。今月の積立額は平均10万円に対して、31,913円です。ただ、5月に入り米中貿易問題が勃発。注視を!

2019年4月の積立投資です。米国市場が上昇し、過去1年の平均で+1σ(上側の1標準偏差)まで来てしまっています。このため、現在の株価はかなり右に寄っています。

そのため今月の積立額は、31,913円。上側確率は、たったの7.4%になっています。

しかしながら、トランプ大統領のTwitterで、米中貿易問題が勃発しています。世界の株式市場が暴落していますので、注視してください。
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

今月の投資額は31,913円。前月が55,818円でしたので、更に投資額が少なくなってしまいました。今回は少額で。

平均100,000円、最低0円、最大200,000円の条件下では、14,891円となります。

この手法は、自著の、
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
でも取り上げています。詳細はそちらで。


ちなみにこの方法は、当ブログで進めている価値に対する価格の安さで投資をしていくアプローチではなく、どちらかと言うとチャートを元にしたテクニカル投資のようなものです。手法は、過去1年のデータから正規分布の確率密度関数を想定して、その重みを付けて投資金額を自動決定するものです。
手法に関する過去記事はこちら↓
積立投資向けの毎月投資額自動確定の仕組みを作ってみた --確率密度関数の上側確率の重みで金額を決めるツールです

この記事のまとめ:
  • さらに株価が上昇
  • 購入金額は10万円より少なくなりました
  • 地道な積立投資に戻ります
  • ただ、5月に入って米中問題が!
関連記事:

2019年5月11日土曜日

定点観測 2019年4月 --4月末の時点で米国株が大きく上昇し、+1σを突き抜けて割高な状況。少し買いづらいかも(TдT)

4月末の指数は、米国株と中国株が上昇。日経もやや戻しました。
各国の株式市場がやや活況な状況なので、全体的に投資は控えめのほうが良いかもしれません。

ちなみにこのブログを書いている間に、トランプ大統領のTwitter、中国に対する関税のつぶやきがあったので、中国市場、米国市場ともに大きく下落しています。
ちょっと様相が変わっていますね。

■S&P500
S&P500。
米国株は、過去1年の正規分布では+1σを突き抜けて、高値に来ています。かなり買いづらい状況です。少し様子を見ましょう。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

■ジャカルタ総合指数

ジャカルタはもともと+1σを超えていました。今月も高値維持。

■日経225

日経225。
東京は先月までかなり低い状況でしたが、大幅上昇し過去1年の平均値くらいの水準です。

■香港、ハンセン指数

香港市場も株価上昇で、+1σくらいになってきました。やや高いです。

なお、今回のグラフ及び作成手法は、ブログ記事「定点観測 2017年7月 --過去1年移動平均と標準偏差からみた株式市場の買い場」に依っています。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。



この記事のまとめ:
  • 各国の株式市場が上昇し、+1σ近辺まで来ている
  • 日本株のみ出遅れていましたが、今月は戻して、過去1年平均値くらいとなっている
関連記事:

2019年5月7日火曜日

「言志四録」読了 --江戸時代の朱子学の祖、佐藤一斎の書籍。言志四録の印象的な部分を抽出し現代語訳。

当書籍は、江戸時代末期の多くの人物に影響を与えた、佐藤一斎の書です。佐藤一斎は、朱子学を中心に学んだ人物ですが、その知見は幅広く、弟子には佐久間象山、勝海舟、吉田松陰、高杉晋作、伊藤博文と続きます。
また、西郷隆盛もこの書籍を愛読していたことも知られています。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

■章立ては?

Ⅰ 言志録
Ⅱ 言志後録
Ⅲ 言志晩録
Ⅳ 言志耋録
となっており、執筆年代の順で展開しています。

Ⅰは42歳のときから、Ⅱは57歳のときから、Ⅲは67歳のときから、Ⅳは80歳のときから執筆をしており、かなりの晩年から書き始めた書であることがわかります。40年以上かけて書き綴った書です。

構成は、条の単位になっており、4つを合わせると1133条あります。この本は抜粋ですが、すべてを読むとかなりのボリュームになりそうですね。佐藤一斎じたい、40年にわたって紡ぎ出したものですから。

■印象は?

非常に多くの教訓が得られる書籍です。また、一つ一つの条はそれほど文字数も多くないため、噛み締めながら読み進めることができます。
当書は、現代語訳、原文、解説の順で、構成されているため、原文が読めなくても意味を理解できるようになっています。現代語訳と原文を見比べながら、古語を勉強しながら読み進められるのが良いところです。

当書のベースに流れているのは、人間的にどう行きていくかということが中心になっています。特に、帝王学、リーダとしての心構えに関しては共感できるところが多く、迷ったときにこの書を手にとるのは良いでしょう。

■最後に

この書である程度、意味がつかめるようになった後は、すべてを原文で読んでみたくなる書です。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。


この記事のまとめ:
  • 江戸時代末期の佐藤一斎の書
  • リーダシップや現代に通じる道標となる
  • 佐久間象山、勝海舟、吉田松陰、高杉晋作、伊藤博文など、松下村塾のメンバに大きな影響を与えた
  • 西郷隆盛の愛読書としても知られる
関連記事:

2019年5月4日土曜日

組入銘柄 2019年4月 --新しい銘柄を購入。ヴァンガード社の小型成長株のインデックスファンドVBK。今後が楽しみです。(^o^)

2019年4月の組入銘柄です。
前月に比べて、新しい銘柄が増えています。
組入銘柄の内、米国株式の割合が全体として増えてきています。上位は、古くから保有し続けている中国株式が、フォリオの中でもボリュームが大きいですが、全体額としては米国株の時価総額のほうが大きくなっています。
中国株は、ここ数年放ってあり、ほとんど動かしていませんが、勝手に増えていっている感じです。
さらに、またまたインテュイティヴ・サージカルを買い進めていますので、全体の3位まで増えてきました。

Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

今月は、
を購入しました。
Vanguard Small-Cap Growth Index Fund ETF Shares (VBK)は、新参者です。小型成長株のインデックスファンドですね。
今渡しが保有している個別の会社で、小型成長株としているのは(小型と言うにはちょっと大きいものもありますが)、
  • Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) ロボット手術大手
  • MercadoLibre, Inc. (MELI) 南米のEC最大手
  • NetEase, Inc. (NTES) 中国のゲーム会社
  • Shake Shack Inc. (SHAK) ニューヨークのハンバーガー屋さん
  • The Ultimate Software Group, Inc. (ULTI) 米国の人材ソフトウェア会社
があります。

5,6年で3倍,5倍になった会社もあり、株価上昇では楽しく投資ができる会社ですが、ジェットコースターのように株価の変動も激しいのと、いい会社を見つけるのがなかなか簡単ではないので、素人さんが投資するには難しい投資法です。
で、私も歳を取ってきて、小型成長株でも少し安定させたいなと思い(少し矛盾しますが、笑)、インデックスを買ってみようと思ったわけです。
このVanguard Small-Cap Growth Index Fund ETF Shares (VBK)は、まあまあのパフォーマンスなので、趣味で投資をする方は選択肢に入れてもよいかと思います。手数料も小さいです。

さて、今月の配当は、
が振り込まれました。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。



この記事のまとめ:
  • ロボット手術で成長著しいインテュイティヴ・サージカルを買い増し
  • 時価総額の第3位まで上がってきた
  • 新たに、ヴァンガード社の小型成長株インデックスファンドを購入
関連記事: